XF***
2025-04-21 00:48:56
XF***
2025-04-21 00:48:56
1年3か月使用してのレビュー
ipad pro 12.9からの乗り換えで使用しています。 大きい画面で描いてみたい願望で当時購入を決意しました。大きい画面ですが、ipad proからの乗り換えだったので、4Kに慣れてしまっていた自分からすると画質が荒く モニター画面に描いている感覚が強かったです。 慣れてしまえば問題はないかと思いますが、同じように4Kを見慣れている環境である方はご一考されたほうがいいかもしれません。
後ペンの寿命が1か月前に来たので 約1年ほどの寿命しかなく、apple pencilの寿命と比較してかなり短いので買い替えなどが面倒な方も注意です。
XF***
2024-11-13 09:33:24
XF***
2024-11-13 09:33:24
買ってよかった!
13インチのSurfaceで絵を描いていましたが、タッチ機能に不具合が出てきたため、買い替えを検討していました。候補としてはiPad Proか液晶タブレットがあり、より大きな画面で漫画を描きたいという希望があったので、液晶タブレットに決定しました。
液タブの中でもXP-PenというブランドのArtist22シリーズが、自分に合っていそうだと感じ、レビューや評判も参考にしつつ購入を決めました。シリーズの中ではセカンドかProかで迷いましたが、最終的にセカンドを選びました。Surfaceと比べても筆圧検知がとても繊細であること、解像度がフルHDでも画面が大きい分あまり気にならなかったことが決め手になりました。色域も、主に白黒の漫画を描くので多少狭くとも問題ないと判断しました。さらに家電量販店で実物を確認したところ、違いも気にならなかったため、購入を確定しました。
購入してから2日ほどで液タブが到着し、初めはその大きさに驚きましたが、1週間も経てばすぐに慣れてきました。液タブが机の上をほぼ占領しているため、「描かなきゃ」という意識が自然に高まり、モチベーションも上がります。
artist22セカンド、おすすめです!
XF***
2024-09-15 10:38:23
XF***
2024-09-15 10:38:23
液タブイラスト描き初心者
液タブ初心者として、始めての為に困ったこと。
ドライバのインストールは簡単だったが初歩的な事だが、インストールした後にドライバの画面が出るのはエクスプローラー内での実行ではなくて、ちゃんとファイルはデスクトップ内に表示されたものをダブルクリックすべし。
机に置いた時に後ろのしゃもじはストッパーであるんだけど、上に引っ張って取るんじゃなく手前あるいは前後に動かして、背面にあるストッパーを動かす。
そして、内のパソコンのWindowsはHDMI方式のパソコンではなくてVGA方式である為にHDMI1への拡張ケーブルは必須だった。さらに、その為にUSB端子は全んぶ埋まりUSB拡張ケーブルも結構、必須になってくる。
でかいのでテーブルにぎりぎり収まったが、テーブルが小さい場合には横にサイドテーブルを置いてそこへパソコンを置く事になった、さらに背面にVESAアーム用があるが自分は液タブを平置きにして描き込みたい為に現在の所はテーブルに設置できるアームをモニターに付けて横で絵資料確認用の為になっているし、このでかい液タブにはモニターを宙に浮かす為のアームは必須なんじゃないかな。この Artist22セカンド自体の重さは動かせない程度ではないが、何せ椅子付きテーブルではなくコタツテーブルの上を占領している為に椅子のあるタイプの机はいる。何せ初心者の為に気づかなかったが座りながら描くと腰をいちいち痛める。
これは好みというよりも、おススメにはペンを置き場所に平置きのペン立てでなく画面サイドにテープで貼り付ける用のペンケース(ペン入れ)はあった方が何かと別置きよりはいい。
イラスト描きに関しても初心者であるが、買って良かった事は自分はある意味でパソコン初心者にも近いAIネイティブの為にAI画像生成イラストを大量に生成してきた為にキャラクターイラスト絵に関しては知識とカンのようなものはあったから助かった。
ソフトは初心者向きのキャンバを選んだがのいいが日本キャラを描く為の機能が足りず結局、クリスタを月額で入った。購入を検討中、
これは自分の体験だけれども初めてクリスタで描いてといか液タブで描いた模写イラストをXに投稿したところ大手イラスト描きユーチューバ―公式のいいね、とリツーイトをもらい4000回見られた。これはいい体験をさせてもらった。
デジタル液タブというのはアナログより体感では絵の上達は早いと思う。線のコピペ、移動ができるため、それ以上の機能も満載されている。
デジタルで絵を描くのは楽しい。
電気もTVと違いかからないし、
この22インチの液タブの大きさはいい、カスタマイズとしては今後はアニメーション程ではないが(今ではデジタルでアニメも作れるし)漫画を描く用にも買った。
ペンは無電池式で電気の補充もiPadペンの様な充電も必要ない、なぜ、24年に Artist22セカンドを購入したかといえば他社日本製品よりも安く購入でき24年度に最もこのサイズの海外製では売れていて信頼性も高いと判断した為。
XF***
2024-09-13 02:05:22
XF***
2024-09-13 02:05:22
すごい
3年くらい使っていますが、不具合が全然ありません。
この値段でこのクオリティはすごい。
以前は10万くらいのwacomの液タブを使っていましたが、描き心地は特に変わりないです。
安いのに画面が大きくてありがたいです。
難点といえば重たいのと分厚いところ、配線が多いところですが、値段的にそれくらいは許容範囲内です。
XF***
2024-08-24 15:47:02
XF***
2024-08-24 15:47:02
満足!
初めての液タブでしたが大満足です!
大画面の液タブが5万円程度で買うことができて良かったです。使用した感想としては表面がサラサラしていて紙に描いているようで描き心地が良いです!
イラストだけでなく3dcgの制作もするため、大画面で作業できるのはありがたいです!
XF***
2024-05-06 23:02:03
XF***
2024-05-06 23:02:03
最高!
初液タブでしたがすごく描きやすいです!
ch***
2024-04-14 00:01:29
ch***
2024-04-14 00:01:29
artist22セカンド感想
以前はartist12セカンドを使用していましたが、もっと広い画面が欲しくなり購入しました。
全体的な感想としては非常にいい買い物ができたと感じました。
接続コードの長さが想像よりも短く、デスクでの配置に苦労している点以外は満足です。
XF***
2024-03-31 18:02:44
XF***
2024-03-31 18:02:44
値段の割に良い
以前はipadproの12.9インチを使用していましたが、もっと広い画面が欲しくなり購入しました。12.9インチのiPadを2つ並べてまだ少し余るくらいのサイズです、この価格帯でこのサイズの液タブが手に入るのは嬉しい。
調整した上でも別角度から見た時やペンを倒した時の視差や色収差が気になるところではありますが、別端末で確認しつつ作業すれば問題ない程度です。筆圧関知も問題なく、結構ゴリゴリ書いても大丈夫そうな書き心地がiPadと比べるといい点かなと思います。
XF***
2024-03-12 00:42:07
XF***
2024-03-12 00:42:07
初めての液タブ
今までずっとiPad無印第9世代を使用していたがメモリの限界を感じこちらの液タブに乗り換えました。とにかく画面が大きく細部まで描き込みやすいです。
初めての液タブのため他製品との比較は出来ませんがとても快適に不自由なく使えています
XF***
2024-02-02 22:36:43
XF***
2024-02-02 22:36:43
初めての液タブ
以前は別メーカーの板タブを使用していました。反応の遅さが気になった為、こちらの商品を購入しました。10年ほど前のiMacとクリスタという環境ですが、問題なく使用出来ています。描く際に遅延を感じない点、紙と同じ感覚で描ける点がとても気に入っています!
XF***
2023-05-26 16:41:59
XF***
2023-05-26 16:41:59
初めての液タブ
スマホで描いてましたが、大きい画面が欲しくて購入。予算は抑えたいけど大きな画面が欲しい人にはオススメです。
ちょうど紙に書いているようなサイズ感でかけます。初心者でもこのサイズを買って問題ありません。
遅延もありません。
ペンをなくしやすいのでケースの蓋に立てることができるのは助かります。
XF***
2023-04-24 23:10:59
XF***
2023-04-24 23:10:59
オヌヌメ
この価格帯で大画面液タブが欲しい人にはとてもおすすめ。実物を手にするまで視差と解像度が気がかりだったが、問題なかった。日本語サポートもしっかりしていて満足。
[購入理由]
板タブがどうにも合わずiPad Pro 12.9を購入したが、肝心の持ち運びはあまり使わず、段々と画面が小さく感じて来たところでバッテリーもヘタってきたため。
[予算]
5万円前後
[選択肢]
Artist Pro 16・Artist22セカンド・Artist24 Proで悩んだ。値段的に24proは選択肢から消え、画面が大きい方が後悔しないと思い22セカンドにした。
同じ22インチ液タブでもW社とH社のは予算オーバー、G社のものと最後まで悩んだ。好みのイラストレーターさんが購入ツイートをしていたのでこっちにした。保護フィルムだけでもいいお値段がするので、最初から貼られているのも嬉しかった。
[視差]
フルラミネーション加工されていないので視差を心配していたが、全く気にならなかった。普通に思ったところに線が引けて楽しい。iPadとの違いは思っていたほどなかった(あるにはある)。画面が大きく頭を離して描ける分視差が小さく感じられるのかもしれない。
[解像度]
22インチでフルHDは荒くて後悔するというブログやレビューを散見したので気がかりだったが、これも気にならなかった。プロレベルで目がこえてくるといろいろあるのかなあとおもった。
[画面サイズ]
お絵かきソフトで場所を取られてもまだまだキャンバスが大きくこのサイズにして良かった。
[サポート]
中華製品なので心配だったが、日本語サポートが手厚かった。メールは迅速丁寧でありがたかった。
[接続]
完全に自分が悪いのだが、あまりPCに詳しくなく、USB Type-C+電源のみで接続できると思っていた。しかし、どうやらPCのtype-Cポート側がdisplayport alt modeまたはthunderboltに対応していいる必要があるらしく、所持PCではできなかった。
投稿前に他のレビューを確認してみると同じ状況の方がちらほらいたのでみんなも確認しよう(遠い目)。
もちろん、HDMI+USB Type-A+電源では問題なく接続できた。
[その他]
5kgなので思っていたよりも軽かった(重いには重い)。また頻繁に角度を変えるのだが、スタンドが金属製でしっかりしていて安心できる。発熱もない。
XF***
2023-01-23 18:37:46
XF***
2023-01-23 18:37:46
初の液タブです
16とこちらの22で迷いに迷った末、大は小を兼ねる 配置スペースも問題なし画面の小ささでストレスになるよりは!と選びましたが大正解でした。(それから液タブの機能面とは関係ないですが、実質モニターが2台になり色々便利になりました)
長いこと板タブを使っていたので、慣れや使用感等へ不安が有りましたが実際使ってみれば気になるところや問題等何も無く、すんなり移行できました。むしろ作業スピードが上がった気さえする。
よく挙げられるペン先の沈みや視差、応答速度なども気にして使ってみましたが、結局よく分からず…(初めての液タブなため、比較対象が今まで使っていた板タブになってしまい正しい評価ではないのかもしれませんが)
ただ、芯の減りが少し早いかな?という印象。(筆圧弱めで設定してるので、力で余分に削れてるって事は無いはず…?)製品の特徴なのか、液タブ用の芯としては普通の仕様なのかは分かりませんが。
接続はDisplayPort → HDMI の変換アダプターを介してですが、1ヶ月以上使用して今のところ何も問題なさそうなので今後も恐らく大丈夫かなと思います。自己責任ですが同じ環境の方は参考程度にどうぞ。
接続も設定も簡単で、動作も安定していて特に不満や問題等なく、大満足です。とっても描きやすい!
XF***
2023-01-08 15:39:29
XF***
2023-01-08 15:39:29
とても良い
7年近く板タブを使っていたので不安でしたがすぐに慣れることができました。液タブの性能としては十分すぎると思います。
ここからは自分の落ち度なのですがノートPCを使用しているため備え付けのキーボードが遠くなってしまって外付けのキーボードを買う必要があったことと、机が思っていたより狭かったせいで少しノートPCの方の画面が見づらくなってしまいました。今後気を付けようと思います。
何回でも言いますが液タブとしては本当に良性能なので大きくて安価な液タブを探している方は是非…!!!
XF***
2022-12-27 20:28:14
XF***
2022-12-27 20:28:14
とても良かったです。
初めての液タブです。各社を比較した上で、評判もよかったのでこちらに決めました。
Artist22セカンドを購入しましたが、大きくて描きやすいです。
元々の発色も、自分のモニターと色合いが大きくずれているということもなかったので
未調節です。ドット欠けもありませんでした。
サイズがそこそこ大きいので、広めの机をおすすめします。
大きさ的には、メインモニター23.8インチとほぼ同じくらいでした。
接続のコードがTypeA to TypeCとTypeC to TypeCどちらも入っていますので、
接続も簡単にできました。
私はデュアルモニターなので、メイン…DP、サブ…HDMIから変換器を介してグラボのDVIへ、
液タブはHDMIで繋いでいます。
画面を拡張にして使っていたのですが、最初は液タブのほうに上手く映すことができず。
液タブにメインモニターを複製し、サブモニターはメインモニターの拡張にしたら
思ったとおりに設定できました。
CLIP STUDIO PAINT、Photoshopとも最初はカーソルが大きくずれていましたが、
ドライバのペンの設定、作業エリアの設定、ソフト側設定などで
ポインタのズレがほぼなくなり、いい感じに使えるようになりました。
環境によってはそういうようにある程度設定が必要になるかもしれません。
元々ついている保護シートがグレアなので、反射が嫌な方はアンチグレアの
保護フィルムを買っておいたほうがいいと思います。
液タブ用グローブも入っていたのですが、あいにく私には少し大きかったです。
別売りでグローブも売っているので、今度そちらを買おうと思います。
今回、うっかりユーザー登録せずに注文してしまったのですが、問い合わせをしたところ、
商品とアカウントを紐づけしてくださいました。
素早い対応をしてくださり、ありがたいです。
この質でこのお値段なのでとても満足しています。