ni***
2023-04-26 05:13:10
ni***
2023-04-26 05:13:10
軽い
二年前に他社製の板タブレットが壊れたとき、ストアの部品が品切れだったため、こちらを購入しました。その後に他社製の板タブレットも部品も再購入して使えるようにしたのですが、今もメインはDecoProMを使っています。使用感の違いは他社製の方はペンのボタンの消しゴムが押している間だけ消しゴムになりますが、DecoProの方はボタンを離しても消しゴムに切り替わったままです。あとDecoProのペンのは軽くて長時間描いても手首が痛くならないです(個人の感想です)何より他社製の板タブレットの替え部品代だけでDecoPro一台を買う値段の7割近くの値段がかかったので壊れた時のリカバリーの負担が少ないのも良い点です。ドライバも頻繁に更新しているので、たまに公式ページで新しいドライバが配布されていないか確認してみるとよいと思います。ペイントソフトはCLIPSTUDIOを使っています。
XF***
2023-02-14 20:33:37
XF***
2023-02-14 20:33:37
XP-PEN Deco Pro M
息子のクリスマスプレゼントで購入しました。学校からのクロムブックにマウス代わりに接続したり、私のパソコンにインストールした特典のopencanvasでイラスト書いたりと、かなり使っています。
私もイラストレーター、Photoshopで時折使っていて、二人とも大変満足しており、コストパフォマンス高いです。
XF***
2021-11-19 14:47:03
XF***
2021-11-19 14:47:03
初めての板タブ購入!
今までマウスで文字やイラストを描いていたのですが、限界を感じたので思い切って購入させていただきました。
まだ使い始めて間もないですが、使い心地はとても良いです!
ショートカットキーの多さにプラスしてホイールで簡単操作も可能なので、慣れるまで少し時間がかかりましたが作業効率が今までよりも上がりました。
そして両利き対応しているので、当方左利きですがボタンやホイールに腕が当たらず快適です。
MサイズかSサイズを購入するか迷っておりましたが、入力範囲を設定できるのでMサイズにしました。
どちらにするか迷っている方はお値段が少し高くなりますが、Mサイズの板タブをお勧めします
sh***
2021-10-01 17:08:45
sh***
2021-10-01 17:08:45
デザインに魅かれて
趣味でイラストを描いている者です。今まで使用していたペンタブから約10年振りに買い替えようと探している時にこの商品と出会いました。一目見てデザインで気に入り、趣味であれ長く使うのならできる限り新しいものが良い(仕事ではないために使用回数もそう多くはなく頻繁に買い換える訳では無いので…)と思いこれにしました。ド素人の自分がプロと名のつくものなど烏滸がましい限りですが、コスパ面など色々調べてもやっぱりこれがいい!と思い切って購入。
何せ10年振りの買い換えなので比較しようにも情報が古すぎて何の参考にもならないかもしれません。けれど、やっぱりデザインで選んだだけはありPCの前にあるだけで気分が上がります。
クリスタで使用していますが、特に動作不良などは今のところありません。ショートカットなどまだ使いこなせていないので色々と試行錯誤しながら使いやすいようにアレンジしていきたいと思います。
XF***
2021-06-21 15:52:53
XF***
2021-06-21 15:52:53
安っぽさはない
表題の通り、安っぽさはないです。ペンタブレットの表面に汚れが付くと目立つくらい、質感はあります。
エクスプレスキーやペンについているボタンも機能するし、描画性能も申し分ないです。
難点を挙げるとすればドライバーの完成度、一部のショートカットキーの初期割り当ての拙さでしょうか。
購入した当初、ドライバーは公式のほうをインストールしたのですが、エクスプレスキーやペンのボタンがまともに動作しませんでした。(今は新UIのほうをインストールし、安定しています。)
また、新UIのドライバーをインストールした場合、初期設定ではエクスプレスキー「やり直し」の下に「ホイール機能の設定切り替え」があります。人によっては押し間違えると、いちいちホイールの設定をいじらなくてはならず面倒かもしれません。
ペンのボタンに関しても、私の環境では無効にしても誤って押してしまった場合に描画中の線が細くなる、あるいは描けなくなるといった現象が起きます。
(これらの問題は、windows 10自体がメジャーアップデートを頻繁に行うので、必ずしもxp-pen側のドライバーの熟成度の問題ではないのかもしれませんが。)
総じてよくできたペンタブレットだと思います。ドライバーのどのサポート次第ですが、壊れるまで使い倒そうと思っています。
XF***
2021-04-23 10:45:33
XF***
2021-04-23 10:45:33
【Deco Pro M】初めての板タブ
表題にもあるとおり、当方にとって初の板タブです。
そのため他の製品との使用感の違いは分かりませんが、現状満足しています。
特にショートカットキーが大変便利で、自分の好みに設定すればストレスフリーで作業が進められます。
これがあるのとないのとでは作業効率にだいぶ差がつくのではないのかと思いますね。
1ヶ月程度使ってデメリットというデメリットは感じられませんでした。
強いて挙げるなら有線接続のみってところでしょうか。
髙橋***
2021-01-13 16:32:05
髙橋***
2021-01-13 16:32:05
大変満足しています
使いやすいのでとても重宝しています
ho***
2020-05-31 20:12:20
ho***
2020-05-31 20:12:20
Deco Proと旧Intuos proとの比較
今まで使っていたのが旧Intuos pro PTH-651ですのでそれと比較してレビューをさせていただきます。
1、大きさ・デザイン
ペン感知面の大きさはほぼ同じで、使用感にさほど違いは感じませんでした。
DecoはIntuosに比べて読み取り面が横長のWQHD画面縦横比なので、WQHDモニターで「縦横比を画面に合わせる」設定で用いる場合はDecの方が読み取り面は広くなり使いやすいかもしれません。(このためDecoはIntuosに比べて縦に短く横に長いです)
デザインとしてはDecoのほうがシンプルで薄く、取り回しがしやすいように感じます。
個人的には右利きで使うので、USBポートが左手側についているDecoは非常に使いやすいです。(Intuosは右側なので右手が当たったり引っかかったりする側にUSBポートがある)
また物理トラックホイールもついているので、動画編集時のスクロールなどに使いやすいと感じます。
あと普通にDecoのほうがデザインとしてカッコイイです。
2、ペンセンサー感度、クリップスタジオとの相性
私の作業環境では描画ソフトにクリップスタジオを用いているので、そのソフトでの使用感をレビューします。
まずペンのセンサー感度は、正直に申し上げてわずかにIntuosのほうが上だと感じます。そのわずかな点が「最低筆圧感度」と「曲線の描画」です。
Intuosはペン感知面にペン先を触れさせ滑らせるだけで描画が開始されますが、Decoはわずかに力を籠めないと描画が開始されません。この現象は「筆の硬さ設定」などで変化しなかったのでおそらくDecoは最低筆圧感度の閾値がわずかにIntuosよりも上にあることが予想されます。従って軽い力で「はらい」「流線」などを描く際にDecoでは線の途切れが起こります。筆圧をかけゆっくりと描くタイプの描き方なら問題はないのですが、ストロークを活かしたタイプの描き方をする場合、注意をする必要があります。
また、クリップスタジオ上の環境設定でタブレットの描画設定を「速度優先」から「品質優先」に設定しないと多少曲線の描写がカクツキます。タブレット設定が「速度優先」のままだと例えば、きれいな円を描く動きでストロークしても描写される線は8角形の角を丸めたようなカクツキのある円になります(Intuosは速度優先でも円が描ける)。
加えて、クリップスタジオの一部ペンツールの中にはDecoを使うと書き味がIntuosとは異なってしまうものがあることもあります。私の環境の場合はGラスペンというインクだまりができるペンツールにおいて、インクだまりが描写されず普通のGペンのような書き味になってしまいました。(全く同じペンツール設定で線を引いてもDecoの仕様上Intuosとは異なる出力がある様子、書き味が変化しないペンをメインで使う分には問題なし)
3、総括
今回Deco ProはIntuos proに肉薄するレベルを持っている印象を受けました。不要なタッチパッド・無線機能の排除で内部バッテリーも必要なく、デザインも良好お値段もお手頃です。その低価格の中でペンタブレットとしては必要十分な機能が集約されており非常に好感が持てます。
ただし私と同じようにIntuos proからの乗り換え+クリップスタジオ使用の場合、Intuosとはクセや設定の仕方が異なる部分がありますので慣れるのに少し時間が必要かもしれません。
以上がDeco Proの使用感に関するレビューになります。
蛯原***
2019-11-30 21:09:24
蛯原***
2019-11-30 21:09:24
Deco Pro Mサイズ
主に写真編集にて使用、他社製品を使用していましたが古くなったので買い替えです。筆圧もあり細かい修正も楽にできるようになました。タッチパットも便利です。低価格なのに多機能、後悔しない商品です。
鈴木***
2019-11-25 15:50:47
鈴木***
2019-11-25 15:50:47
ショートカットキーまわりが嬉しい
おんぼろになった板タブを変えるにあたってこちらの製品、Sサイズを購入しました。自身にとっての比較対象が数世代前のペンタブのため当たり前といえば当たり前なのですが、筆圧感知がよくなり描ける幅が広くなったと実感しています。また、ショートカットキーとホイールで明らかに作業効率が良くなりました。実際使ってみるまではぴんと来なかったのですが、左の中指と人差し指を楽な姿勢で常に二つのボタンに置いておいてすぐに押せる、二列式の配置はとても便利です。ホイールの上の四つのボタンは意識をせずノータイムで押せる領域となっています。ホイールはメカニックと仮想と両方少し微調整が効きづらいところがありますが、慣れれば問題がない範囲かと思います。メカニックホイールをブラシの拡大縮小に使っていますが、仮想ホイールはブラシ/消しゴムの代わりにしてみたりマウスモードにしてみたりと試行錯誤している状態です。このようにホイール部分も自分で設定できるところが嬉しいところです。ドライバ設定がわかりやすいため気軽にいじることができます。仮想ホイールなんかは使い方によっては面白い使い方が出来る人がいるのではないかと思います。二つ以上のペイントソフトを使っているので、ソフトごとにショートカットの登録を出来るところは大変助かりました。
レビューにあたって改めて製品ページを見ましたが、購入当時は流し見していたグッドデザイン賞の意味が今は実感できます。私は大変満足できる買い物でした。左手デバイスを持っていない人間はまず買っていいと思っています。
たん***
2019-11-15 19:30:07
たん***
2019-11-15 19:30:07
XP-PEN Deco Pro M
普段あまりレビューはかかないのですが使用感をレビューしてみます。
自分は絵も描くのですが、3DCG等でも使用しており今回DecoProMを購入しました。
以前はStar06を使っていたのですが、3DCGをやる上ではペンが細くても問題なかったのですが、やはり絵を書く上ではペンは太いほうが描きやすいので付属のペンで描きやすくなりました。
斜め検出に関しては自分はよくわからなかったですw たぶんガチの絵師さんならわかるのでしょうが・・・(^o^;)
無線機能がなくなったのは地味に痛いですが、それを加味しても使い勝手はよいです。スクロールでの拡大縮小など。ソフトウェアについてはまだまだ発展途上な感じが否めません。ただし、この点についてもサポートに直接意見を言って改善してもらってます。もちろん開発上無理なお願いは実現が難しいでしょうが、利用者の立場での意見を尊重してくださるので、素晴らしくコスパがいい製品だけではなく、サポートも手厚いので乗り換えまたは、新規購入もおすすめできます。
わからないことや要望はサポートさんに話しましょう!(^o^)
マイ***
2019-09-06 16:45:55
マイ***
2019-09-06 16:45:55
初めてXP-PENを購入しました。
購入日から1日で届きました。
漫画、イラストを描くのに使っております。
液タブの描きやすさは便利ですが、長時間向き合うと姿勢と目が……我慢できずに切り替えました。
他社製と比べて価格が安いので正直あまり期待せずにいたのですが、良い意味で裏切られた感じです。
安いのにそこそこ高級感あり、使い方も結構簡単でした。ドライバインストールが簡単で早いです。
リングホイールは使い慣れるとすごい便利!スタイラスペンで描いてみたら、とても絵が描きやすい!
ペンタブ本体の仕様自体は満足しています。